【風水】開運したければこれを3つをやれば間違いないです
お疲れさまです、武田です。
私がよくいただくお問い合わせには
「どうすれば運気を上げられますか?」
「運気を上げたいです。そのやり方を教えてください。」
「武田さんは運気を上げるためにどんなことをやっていますか?」
こういった内容のものが非常に多いです。
そこで今回は、「開運したければこれをやりましょう」というものを3つご紹介します。
風水云々の前に、この3つをしっかりとやっていただき、
開運の下地を作っていきましょう
開運したければこれをやれ3選
①家のモノを捨てる
②定期的にお墓掃除をする
③家の掃除を徹底する
この3つになります。
それではこれから、順番に見ていきたいと思います。
①家のモノを捨てる
開運するためにまず何をすればよいかと言いますと、
「モノを捨てる」ということです。
それも中途半端ではなく、徹底的にモノを捨てるべきでしょう。
なぜ、開運するためにモノを捨てるべきなのか?というと、
開運するためには家の中の物量を徹底的に減らすべきだからです。
といいますのも、
家の中のモノを捨ててスペースを作らないことには、
新しいモノが入ってこないからです。
この新しいモノには「運気」や「お金」といったあなたが求めているものを含まれています。
こういったあなたの欲しいものを手に入れるために
家の中のモノをどんどん捨てていき、スペースを作っていきましょう。
イメージとしては、
家の中のモノを7~8割捨てる感じです。
「そんなにも捨てるの?」と思われた方もおられると思いますが、
案外捨てられるものです。
そして、案外これだけモノが減っても
生活に支障は出ません。
そして、あなたの家のモノの大半を捨てるということが終わりましたら、
次はあなたの家の実家のモノの「断捨離」をしていただきたいです。
家の築年数が経過すればするほど、
その家のものはどんどん増えていく傾向にあります。
家のモノを捨てる機会はなかなかないので、
実家にはモノが溢れているというケースは多いです。
②定期的にお墓掃除をする、というところでもお伝えしますが、
人は知らず知らずのうちに親や実家の影響を受けています。
つまり、実家の住環境が良くなればなるほど、
あなたの運気や状態はよくなりやすいのです。
ですので、実家についても
可能であるのならば、
モノをできる限り、減らすようにするとよいでしょう。
②定期的にお墓掃除をする
開運するにあたって、お墓掃除は欠かせません。
といいますのも、あなたの運気の状態をいち早く上げたい場合、
ご先祖さんの運気を上げることが最も手っ取り早く、かつ、効果が高いからです。
そして、このご先祖さんの運気を手っ取り早く上げる方法がお墓掃除なのです。
家の掃除を徹底すればするほど、家の運気が上がります。
お墓とはご先祖さんの家であり、
お墓掃除をすればするほど、ご先祖さんの運気は上がります。
そして、川の上流をきれいにすれば、川の下流の水がきれいになるように、
お墓掃除をしてご先祖さんの運気を上げれば、
あなたの運気も自然と上がっていきます。
ですので、ご自身の運気を上げたいのであれば、
お墓掃除を徹底するとよいでしょう。
お盆やお彼岸はもちろんのこと、
できる限り毎月お墓掃除をするとよいでしょう。
③家の掃除を徹底する
家の運気を高めるために、家の掃除を徹底することは欠かせません。
なぜならば、家の掃除が行き届いていない家は、運気がなかなか上がらないからです。
家の掃除が行き届いていない家はホコリまみれが多いです。
これがよくありません。
ホコリはそれ自体が陰の気を発しています。
さらに、ホコリが酸化してそれを吸い込んでしまうと、
さらに運気が下がってしまいます。
こういった理由から、家の掃除をしないことはよろしくないのです。
できる限り毎日、家の掃除を徹底していただいて、
住環境を良い状態に保てるようになさってください。
今回の記事はいかがでしたでしょうか?
風水で家を整える以前に、
今回ご紹介した3つのことをしていなかった場合、
風水の効果が半減してしまいます。
ですので、開運するための下準備ということで
ぜひ取り組んでみてください。
この中でも特に大切だと考えるのがお墓掃除ですね。
私自身、毎月日取りを選んで、
この日取りの良い日に、お墓掃除にいっています。
お墓に着くまでは曇り空だったのが、
自分のお墓が見えた瞬間に曇り空から晴天に変わったりするなど、
不思議な経験をこれまで何度もしています。
そして、お墓掃除をすればするほど、
「ご先祖さんが守ってくださったんだな」という経験が増えてきています。
ですので、これからもサボることなく毎月お墓掃除をしていこうと
心に決めています。
「親がお墓掃除をしているから、自分はしなくてもよい」
「お墓が遠いから、なかなか掃除に行けない」
と言わずに、是非あなたがお墓掃除をなさってみてください。
ご先祖さんを大切にしている人を、ご先祖さんは見捨てません。
今回はこれで終わります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。